昼から福井電器店のY君。
お父さんが頼んでいた空気清浄器のフィルターと
一緒に先日,私が頼んでいた名刺のサンプルが
「出来上がった」と、自分のPCを小脇に抱え
「母さんが確認してこれでいいと言えば
今から作ってやるけどこれで構わないかい?」と
やって来た。
Y君は私の言わばPCの先生。
いつもPCでわからないところや出来ないところがあるとこの歳の私にでも、わかりやすくとっても丁寧に
手とり足とり教えてくれる。
私がここまでひとりで毎日、ブログが更新できている
のもひとえにこのY君のお陰(*^_^*)
今日はそのY君にチョコット甘えて名刺を
作ってもらった。
デザインの配置もすべてY君任せ。
私のPCコーナーに座りやり始めた。

安心して傍で待っていたら
キャノンプリンターからこの様に出来上がって
でてきた。


私と名刺交換した相手の人が直ぐ携帯電話から
バーコードを読み取り私のブログを見れるようにも
してくれたり・・・、
ブログのトップ画面の写真をそのまま名刺に
差し入れてくれたり・・・
また「アポイ岳ジオパークのまち」と
目立つ様に一番上に書いてくれた。
特に気に入ったのが
「駅前民宿はここ!」とわかるように
裏に地図もプリントしてくれたところ。

「何もかも至れり尽くせりでY君、ありがとう
」


今までの名刺はこんな感じ。
「塩釜トンネル」が見えて「ローソク岩」」も見えて
そして遠くには「アポイ岳」の頂上が尖がっている景色。

「アポイちゃんとカンラン君」が居て・・・
「様似町駅前民宿女将のブログご覧ください!」と・・・
入れたものだった。
今までのFAX番号は固定電話と違う番号でしたが
今回は回線をドコモ光に変えたこともあって
予約電話もFAX番号も一本化、同じ番号に戻しました。
「どうぞ、お間違えのない様に
以後よろしくお願いいたします」
「忘れるところだった!?
お父さんの名刺もお見せしま~す」
(ピン呆けてますが・・・)

お父さんのは様似の名所「親子岩」が、
で~~んと名刺の半分を占めています。
下部分には
「日高山脈襟裳国定公園様似町」と
入っている。
これにもやっぱり
「アポイ岳ジオパーク」と
「アポイちゃんとカンラン君」
滅多に私は名刺を差し出す方ではないけれど
でもこれからはこれらの景色やブログをもっと沢山の人に読んでもらって「様似町」を
「認識して頂けたら良いなぁ~」と
今まで以上に交換していきたいと思っています。
最後になりましたが・・・
「オホーツク海側の皆さん、
大雪でおつかれだと思いますが
これからもまだまだお気をつけて
雪掻きに頑張って下さいね~~」
今日もまたひとつ、Y君から編集のやり方を
教わりました。
「明日からの更新ブログでやってみ~~~よう?」
実家の前から見た今日の「アポイ岳」
