ひよっこり一台の自転車が駅前民宿の駐車場に入ってきた。
それも「自転車はこの位置に置く」と知ってる?お客さん?
大きな体格の若者?と思っていたら
「なんとまぁ~~浦河の孫のS君だった!」
「あれ~~~どうしたのS~~ん?学校は?」
「学校祭が終わって今日と明日の二日間、休みになったから
自転車で様似に遊びに来た!!」って。
浦河の家から祖父母の居る様似の駅前民宿まで自転車を踏んで
40分位で着いたんだと。
暫く会わなかったうちに随分と大きくなったもんだ(●^o^●)
思わずS君の肩に手をあてて、その成長ぶりを確認するかのように
抱き寄せても照れもせず、お婆ぁちゃんの私の成すが儘に。
それでまた一段と愛おしさが増した~~。
早速、S君は「浦河高等学校」に入学後は馬術部に入部。
この6月7日~8日に
行くことを私達に話してくれた。

夕方、S君が帰る時にはお父さん(お爺ちゃんですが)から
「S~~ん!これ少ないけど」って
お小遣いを貰って元気に浦河町へ帰って行きました。


全国大会では大会旗の次に北海道の代表校として
「北海道浦河高等学校馬術部」の旗を
持って入場するんだと




(S君のスマホから撮ったのでピンボケになっちゃいましたが~~)
「かしら~~右~~」の号令をしっかりと守り
重責を全うして欲しいもので~す。
「浦河高等学校」は今年の3月で閉校した様似高等学校に代わり
様似の子供達が毎朝、バスやJRで通っている学校でもあります。
そして「馬術部」だけではなく「野球部」も大活躍。
17日には「札幌円山球場」で開幕される
2度目の出場が決まり
様似町の2年生K下君が左翼手を守り
「札幌北陵高校」と戦います。
様似町民の応援を背に受け、頑張って欲しいですね~~。
この日には全校生徒がバス9台を連ねて応援に行きま~す。
「浦河高等学校卒業生の皆さ~ん!
そして日高管内のみなさ~ん!応援よろしく!」
「勿論、北海道のみなさ~ん!
今日は山道に姥百合が咲いていたのでそれを摘んできて
玄関にはこんな感じに飾り・・・

折れちゃった花は花ばかりを集めて小さな器に入れてトイレに飾りました。
