久し振りに会所町の実家に行ってアポイ岳を見たら
窓越しにピンクの花が一番先に目に入ってきた!!

真っ赤なポピーの花。
近くまで行って花に焦点を合わせ遠くに見えるアポイ岳も入れて
写してみた。

会所町のどこにこんな花畑があるのかと不思議に思うでしょうが
それは旧道の道端。
実家の裏のTANABEさんのおばさんとおじさんが丹精込めて
毎日毎日育ててきた花なんだと?
携帯電話を持ったまま花の前にしゃがんで撮った
アポイ岳とのツーショット。
「どんなもんでしょうか?」
おばさんとおじさんのお陰でこんな素敵な写真になりました。
毎年、「ウニまつり」を盛大にやる会所町の三角州をチョット旧道に
歩いて行くとこの花畑がありますので
様似町を訪れた思い出の一枚は
「是非、ここからのアングルでどうぞ!!」
私も楽しみにしていた「キクイモモドキ(ヒメヒマワリ)」の花が
やっと岡田の道端に咲き始め、早速摘んできた。

「幸せの黄色いハンカチ」ではないけれど
駅前民宿の自宅玄関は
「幸せの黄色いキクイモモドキの花」を飾り




今朝の「日高報知新聞」と「北海道新聞」に先日泊まった
「日本ジオパーク委員会」の現地審査の講評の様子が
載っていました。

(新聞記事からの抜粋ですが)
課題は「様似の地質や地形が昆布漁に与える影響などを解説する
工夫が必要だ」と示されたそうな?
これからも
『世界ジオパークネットワーク』の地質遺産に
加盟を目指している町の為に
微力ながら駅前民宿も訪れる観光客に
もっともっとその価値をPRしていきたいと思います。
釣り客の一件で大変お騒がせしてしまったお詫びに
今夜の2枚のアポイ岳の写真は
「一緒に心配してくれた審査委員の皆さんへ贈りま~す」