去年の今日はどうだったのかな?と。
「こんばんわ~~」
もう少しで5月も終わり、6月になるというのに
「どうしたもんか?」
今日は朝から居間も小さくストーブを焚いています。
それも設定温度を20度にして。
夕方からは食堂は勿論、ロービーも焚いています。
そこで
「去年はどうだったかのかな?」と、過去の私のブログを辿ってみたら
「なんとまぁ~~、遠軽町や帯広は30度の暑さだったんだと?」
「今年はどうしたもんか?昨年と違って
ストーブを消せないでいるなんて?」
先日も拾い昆布を干していたお友達に会ったら
「今年の昆布はサッパリさぁ~」
「いつもの年ならもう厚みがバッチリ!で、
7月に採るときにはいい案配に肉厚に育ってるのに全く、どうしたもんか?」
って嘆いていた(;一_一)
「日高昆布」の成長にも影響がありそうな今年の天候???
寒がりの私はいつでもスイッチを入れれるように
まだ電気敷布を外せなくていま~す(*_*)
「俺から見れば天候が異常でなくて、お母さんの方が異常だと思う???」
なんだかんだと言われても外せないものは外せない
「女将さ~ん!女将さんの方が異常だと思う~」って
2人にも言われそう??
テレビで水温が1度下がるということは私達が昨日と今日とで感じる
気温差10度に匹敵すると言ってたから大変なことなんですよね?
だから
「日高昆布、頑張れ~!!」って。
明日の朝食に出す一品には頂いてきたその貴重な拾い昆布も
一緒に煮つけました。
圧力鍋でやわらかく~やわらかく~煮るのがコツ(*^_^*)
健康に良いものをお出ししたいといつも考えています。
黒豆も良いわき役??
先日こんな可愛いガラスの器を100円ショップで
「見~つけた!」
100円ショップの物でも可愛く演出が?出来るから
重宝しています。
(昨日の朝も11人の御婦人たちに黒豆を入れてお出ししました)