様似町の今。
ゴールデンウイークが終わって気が付いたら仕事開始の日になっていた。
まるで冬眠から眼を覚ました熊の様に、穴から外に出てきて
周りをキョロキョロと見渡し、大きな体を
「のし、のし~」と揺さぶりながら歩き始めた姿に今の私達はそっくり?
仕事の人達もやっと今日から仕事開始?
朝から電話の応対に忙しかったで~す。
今年は
JR日高本線でトコトコと揺られて終着駅「さまに」に着く人は
本当に最近は少ないと思う。
フラリとやって来る人のほとんどは中高年。
「JR日高本線」の乗車率もひと頃よりは随分と減ってますが
それでもこの「JR日高本線」は守り残していかなくてはならないもの。
北海道では今日、寂しいことに
廃止になってしまいました。
なくなっていくものといえば様似町にもあります。
様似小学校の解体工事が再開されていて
思い出いっぱいの校舎がこの様に無残な姿になっていってます。
元気に「は~い!は~い!」と手を挙げていた子供達の声がした
あの教室も・・・。
朝礼で校長先生のお話を聴いたり
、休み時間になると一斉に走って行った体育館も・・・。
みんなみんな大きなブルト―ザ―で壊されていました。
古きものが去って新しいものが出来る。
古い様似小学校が壊されて間もなく新しい校舎全体が見えてきますが
それに反して寂しさが増す
今夜は滞在さん達の乗り込み。
久し振りのお世話で、なんだかエンジンの掛かりが悪~~い(+o+)
今、新しく変わろうとしている校舎に負けないように私達も
「さぁ~、働くよ~お父さん?」
「あれっ??」
お父さんも随分と変わりました($・・)/~~~
先日、買ったウオークマンを耳にかけて
ニヤニヤしながら取り込んでやった歌を聴いている?
勿論、歌はみのや雅彦
お客さん達もみんな寝て静かになりました。
それでは私も
「そ~っとそ~っと」ニ階に上がらせてもらいま~~す
「お休み~~」