様似高等学校第62回卒業式を報告しま~~~す!
天気は快晴なり・・・・。
今日の「北海道立様似高等学校の卒業式」は
良い天気に恵まれました。
昨日のブログでその式典の様子を写してきてこのブログに
UPしたいと書きましたが
長く滞在していたNARUKIの人達や
「みのや雅彦」繋がりで私と仲良くなったK弘電社のT尾さんを見送ったり
帰った後の片付けをしたり、布団の入れ替えをしたりしている内に
とうとう式典の時間には間に合わず~(;一_一)
こんなこともあろうかと昨日の内に
様似町役場の「アポイ岳ジオパーク推進協議会」のHARADAさんに
写真撮りをお願いしていたから
「良かった~~」
そのHARADAさん、式典が終わってからDVDに焼いて持ってきてくれ
その様子をシッカリ聞いて仕上げましたので
「それでは、どうぞ!」
その前にひと言
様似高等学校の教頭先生から
「女将さん?生徒たちの顔が写らないようにお願いしますよ~」と
言われましたので修正をしていますのでご了承くださ~い。
雪で作ったモニュメント?に迎えられた卒業式典は
午前10時30分から始まりました。
親御さん達、町の有志、本校の卒業生、
そして様似町長さんはじめ来賓の方々が着席する中、
様似高等学校最後の卒業生として後輩のいない校舎で頑張った
18名が胸を張って入場してきました。
卒業証書授与
頑張った日々を思い出して泣いている生徒さん達。
どこのTV局でしょうか?最後の式典の様子をを撮っていました。
今朝、この良き日に合わせ5人の生徒さん達が
「日高報知新聞」に大きく載っていました。
商業科程発足以来「全国商業高等学校協会主催の検定試験で
5種目(書記、電卓、珠算、ワープロ、情報処理)がふたり、
4種目(書記、電卓、ワープロ、商業経済)がふたり、
3種目(簿記、電卓、所業簿記)がひとり
それぞれ合格、最後の生徒の意地を見せてくれました。
色々な様似町のイベントにおいて一生懸命に取り組んでいた頑張りが
就職率100パーセントになり
こうした快挙に繋がったんだと思います。
そして「♪♪山脈遠く春秋の・・・・・♪♪」
「蛍の光」が校舎に響きわたり式典は無事に終わりました。
馴れ親しんだ教室に戻り親御さん達が見守る中、
担任の先生との別れ、持ち切れないくらいの一杯の花束を貰い
先生も今日が卒業式??
先生への感謝の気持ちと18名で頑張った思い出をいつまでもいつまでも
忘れないで欲しい。
私もこの子達と同じく??年前に卒業しましたが
クラス担任だったS先生とは今もこの歳になってもまだ電話で
「先生~、先生~」といって甘え、交流を続けています。
閉校になった様似高等学校の跡は様似中学校になります。
「頑張った先輩の後に続け~~~~」
これからも見守って行きたいと思います。
今夜のブログは様似町役場アポイ岳ジオパーク推進協議会の
HARADAさんが撮って来てくれた写真を使ってご報告出来ました。
「貴重な写真をありがとうございました」
きっと後日、HARADAさんも「アポイ岳ジオパークスタッフブログ」の方で
更新してくれると思いますのでこちらもお楽しみに