明日の「北海道様似高等学校」の卒業式典の様子をUPして~~」って。

 
 
  「前略
  女将のブログを拝見しています。
  ・・・・・親子岩やアポイ岳、エンルム岬と人々のやり取りを楽しく
  眺めています。
  今後とも頑張り続けられますように。
  様似高等学校の最後の生徒が巣立つのは目前です。
  出来ればその様子なりを伝えていただけないものでしょうか?
  また、最後の文集「石楠花」はどうなったでしょうか?・・・・・・・・・・・・・
  それでは一方的なお願いとなりますが
  様似高等学校の締めくくりの様子なりを発信していただけたら・・・と。
  なにぶんよろしくお願いいたします。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
  その取材力、地域の風景と人々のかかわりがあるからこそ
  この今の地位がありましょう。
  その発信力に関心いたします。
  どうぞ頑張り続けられますように。
             さようなら
                                   金子  俊」 
 
  北海道日高町富川在住のかつての「様似高等学校」の教師
  金子 俊先生から
イメージ 10
  こんな手紙と、ご自分が在籍していたときに
  編集顧問として作った文集「石楠花」4冊
  (33号、35号、36号、37号)が同封されて送ってきました。
イメージ 1
  同封されていたものは
  終戦の年(昭和20年3月21日)に
  今の様似町平宇で起きた17人死亡バス炎上転落事故
  ついて共産党新聞「さまに民報」にその真相を調べて連載していた
  森 勇二さんの記事でした。
イメージ 2
  そこでこのブログを書いている途中で手を休め平宇の現場へ
  行ってきました。
イメージ 3
  えりも町に向かって走って行くと
イメージ 4
  平宇の家並みが過ぎた左手の山際にこの石碑がありました。
  今月も月命日にあたる21日にもお参りに来た方がいらっしゃったのか
  枯れてはいましたが手向けられた花が残されていました。
  帰りはぐるりと様似町方向に変えて帰ってきました。
イメージ 5
  まだ私が生まれていない頃に起きたこの悲惨な事故を
  あらためて想うことが出来ました。
  亡くなった人たちの供養になったと思います。
 
  金子先生から頼まれた?「様似高等学校」の卒業式の事について
  書こうと思ったブログの内容だったのに
  スッカリ横道にそれてしまいましたが
  修正して戻しますね~(*^_^*)
 
  今夜から新しい滞在さんが入り、明日は果たして列席できますかどうですか
  ??????
  
  「石楠花」の表紙の裏にとっても良い言葉が書かれてました。
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
   (全て『むの たけじ』さんの言葉、字は当時の堀籠先生が書きました)
 
  私から明日、卒業する「様似高等学校」の最後の後輩に捧げます。
  「どうぞ、頑張って人生を生き抜いて下さい」
 
  NARUKIさん達もK電社のT尾さんも
イメージ 9
  長くて大変だったお仕事もやっと明日で終わります。
  いつものように最後の晩餐会。
  母さんからの差し入れのビールで
  「カンパ~~イ
 
  「見送る明日は絶対に泣かないぞ!」と言う私に
  K嶋君とM川君、
  「母さんってば?また3月に来るんだから泣かなくても良いよ~~~」
  だ~って。
 
  「あともう少し、あともう少しで休める~~。頑張りま~す!
 
  「金子先生、応援ありがとうございます。
  これからも故郷様似町を取材?して更新しますので、お楽しみに」
 
 
 
 
イメージ 1←ロゴを忘れずにポチっとクリックしてくださ~い。