つい先日まで山を走ると
綺麗な紅葉が観れて、
その時に採って来たもみじの葉っぱは
大切に「お刺身」や「焼き魚」等に使っていたのに
今日の夕方にはもう雪景色。
そのもみじの葉っぱを色褪せないうちに「なんとかせねば?」と
考えた末、本の中に挟み、ソファーの座布団の下に置き、
じ~っと出来上がるのを待っいた。
今日はそれを取り出して見てみたら
綺麗に「押し花」が完成していた~~






出来上がった押し花は早速、折れないようにお菓子の箱に。

お友達やお世話になっている人たちに出す手紙の中に
そ~っと入れて
もらった相手が封を切った途端、
「ひらひら~~~」と封筒の中から舞い落ちて
「うわ~押し花だ!女将さん、ありがとう!」って
喜んでくれると良いな~なんて密かに作っていた。
近いうちにこの押し花を入れ
日頃のご無沙汰を詫びるお手紙を「あの人に・・・、この人に・・・」
出そうと思っている。
先ずは心当たりのある方は首を長くして待ってて下さいね~。
今朝は今季一番の寒さ、隣の屋根にも初雪が・・・。


料理に添えれる葉っぱも無くなるのは当たり前だよね?
そんな葉っぱもなくなって寂しくみえた?今朝のモーニングプレート。

「股引はいて、モコモコに着込む冬って、俺は大嫌い!」と言う
お父さんの言葉が良~く分かりました。
波が静まって釧路から戻ってきたA共立土建のSさん、
やっと今年の仕事が終わり明日朝で切り上げになりました。
今年でまる10年間のお付き合いですが
今夜の夕食もご覧のように「完食!!」

国民栄誉賞ではありませんが「駅前民宿栄誉賞」は
「は~い!Sさん、あなたで~す

」



駅前民宿のお父さんからは「これからの寒さに打ち勝つように」と、
「甘酒」一箱。
女将の私からはいつも「腰が痛い!腰が痛い!」と言ってたので
私と同じく「ボルタレン」を(7枚入り)一箱。

「来年までお互いに元気で居ようね~、Sさ~ん!」
「おいおい!来年までって?お母さんの腰は大丈夫か?」って
「ま~た、言われちゃった~(*_*)」
今年の冬には絶対に転ばないように「気をつけま~す
」

